鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599輸入住宅のドアには、すでに現地生産を終了しているTITAN タイタン製のドアノブ錠とデットボルト錠がついています。メッキが剥がれ見た目が悪いのと、TITANブランド製品は防犯性能の低い鍵(シリンダー)なので、お客様のご要望により全部交換することになりました。交換代替え部品は、アメリカ製のウルトラマックスシリーズ製品にて対応させていただきます。
■施工前———————————–
さて、もともと取付けられていたドアノブは「空錠」といって、鍵が内蔵されていないタイプのものだったので、鍵式のドアノブ錠に変更し取付けます。
つぎに、デットボルト錠も同一キー(1本の鍵で主錠・補助錠も開けられる鍵のこと)にセットして取付けます。
以前は、一箇所しか鍵(錠)が付いていませんでしたが、これで1ドア2ロックになり、防犯性能も格段に上がります。また、玄関ドアの見た目も非常に良くなりました。
■施工後———————————-
こうした取付け工事にいたっては、戸枠側も含め必ず加工がともないます。
築年数が経っているときは、新築時と違って建付け調整しなければなりませんし、現状の木製ドアの性質変化を予測して工事することになります。
その作業は、今後起きうる不具合(ドアが閉まりづらくなる・鍵をかけづらくなる)を防ぐねらいもあるのです。
また、扉の厚みが50ミリを超える木製ドアは、オプション金物が必要になることがあり、一般の方がご自身で取付けされるのは難しい場合があるので、資材だけの購入は慎重にならざるをえません。
したがって、輸入玄関ドア工事は輸入建材の工事に慣れている業者に依頼されることをおすすめします。輸入品のドアは大工さんにもよりますが、実績がないと「嫌われる仕事」であるので、複数の業者とお話しされたうえで検討するとお客様も納得されると思います。