鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599丸善金庫 Maruzen Safe ダイヤル錠の解錠(鍵開け)をさせていただきました。お客様から「ダイヤル部分をテープで固定したまま鍵だけで使用していたけれども、誤ってダイヤルが動いてしまい金庫が開かなくなった」とご相談 […]
ダイヤセーフ製の家庭用金庫で、2ロックキー式金庫の鍵開けをさせていただきました。鍵を紛失したため金庫を開けられない状態です。この金庫の扉は2ヶ所の鍵穴が合って、それぞれ違うディンプルキーを使って開ける仕組みです。解錠作業 […]
業務用クラウンCROWN金庫の鍵開けをさせていただきました。鍵は無くて、百万変換ダイヤル番号も分からない状態です。作業はまず、鍵を解錠したあとにダイヤル番号を合わせていきます。今回はダイヤルを回した時の感触(手応え)が出 […]
エーコー金庫の業務用金庫で、鍵開けとシリンダー交換作業をさせていただきました。この金庫はダイヤル番号に関係なく、単独で鍵が回るはずなのに全く動かない状態でした。現場で確認すると、鍵の番号とシリンダー番号は合っており問題は […]
昭和初期製造と思われる竹内金庫 TAKEUCHI SAFE のダイヤル解錠(鍵開け)をさせていただきました。鍵はあるけれど、ダイヤル番号がわからないため金庫を開けられない状態です。弊社にある竹内金庫の資料で確認すると、こ […]
KOKUYO コクヨ金庫の鍵開けで解錠鍵無し作成をさせていただきました。ダイヤルの暗証番号が分からないのと、鍵が1本も無いため金庫を開けられない状態です。お客様のご説明では10年以上そのままにしていた開かずの金庫というこ […]
すでに製造販売をしていない丸善金庫の解錠作業をさせていただきました。金庫の鍵は1本も無くて、ダイヤルの暗証番号も分からない状態です。作業は最初に鍵穴を覗いて、ある程度の情報を確認してから紛失した鍵を復元します。つぎに作成 […]
李朝時代の朝鮮長持(衣装箱)についていた、横穴式鍵型錠(以下朝鮮錠)の解錠作業(鍵開け)をさせていただきました。長持の保存状態は良く、持ち主である方が大事にされていたことが一目で分かります。しかし肝心の鍵が無く、長い間開 […]
JA 農業協同組合のマークが入った金庫のダイヤル解錠、鍵無し作成作業をさせていただきました。鍵は紛失して無く、暗証番号もわからない状態です。作業の手順は鍵を復元してからダイヤル番号を探っていきます。問題が無ければ、だいた […]
セントリー金庫で持ち運びができる、ポータブルセーフの鍵開けをさせていただきました。お電話での問い合わせでは「鍵はあるけれど、突然金庫が開かなくなった」というご相談でした。現場で確認すると鍵はかろうじて回るけれども、上蓋の […]