鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599写真の金庫は、キングクラウン製でテンキー(ボタン)と鍵式の20Lサイズ耐火金庫です。平成13年製造で特に不具合があるわけではなく、鍵はあるのけれど番号がわからないとのことで解錠のご依頼がありました。解錠作業は20分ほどで […]
写真は、WAKO ワコー金庫の家庭用金庫50㎏サイズです。金庫専用の木製キャビネットに据え付けてありました。ダイヤル番号を探って解錠したあと、キャビネットを解体し、廃棄処分のため引き取りました。   […]
写真の金庫は、LEADリードの固定ダイヤル家庭用金庫です。お客様から「金庫の鍵も無く、ダイヤル番号も判らない」とご相談があり、LEAD リード金庫の解錠をさせて頂きました。作業内容は、金庫の鍵無し作製とダイヤル解錠の作業 […]
写真の金庫は、昭和41年製造の風間金庫(KAZAMA SAFE カザマセーフ )です。お客様から 「ダイヤル番号は分かるけれど鍵がなくて金庫を開けられない」と御相談がありました。番号ダイヤルと独立したシリンダー錠に、下付 […]
キングクラウン製の「指紋認証耐火金庫が突然開かなくなった」御相談がありました。ボタンを押しても反応が無く、電池を新しく取り替えても全く作動しないとのことです。出張し確認させていただいたところ解錠作業前の見立てでは、基盤故 […]
写真は、セントリー製品の保管庫です。大きさが厚めのダレスバックくらいなので、金庫ほど場所をとらず持ち運びできる利点があります。使い方と置く場所によっては重宝する製品なのかもしれません。 &nb […]
写真は、昭和58年製造 デリカ レオ 業務用金庫です。ダイヤル部分が正常に動かなくなったので、ダイヤル錠の交換をさせていただきました。原因は、BOX(箱錠)と呼ばれる部分の不具合です。使用頻度が高い金庫のため部品が消耗し […]
お盆の前後は、開かない金庫の解錠依頼が増えます。開かない金庫とは考え方によって2種類あり、習慣的に使用していた金庫と、ほとんど使っていなかった「開かずの金庫」のことをいいます。どちらも番号がわからない、鍵がない、などで金 […]
ITOイトー金庫の解錠のご相談がありました。お話を伺うと金庫の鍵を紛失し、ダイヤル番号も分からないとのことでした。 都内にある近所の鍵屋さんにお願いしたところ「ダイヤル部分を壊さないと開けられない」と言われたのでお断りし […]
お客様から「クマヒラ金庫の鍵を紛失したために金庫を開けられない」と御相談がありました。カギは1本もありませんので特殊な作業で鍵を削りだして、使用できる完成品を作製します。ダイヤル番号はわかっていますので、紛失した鍵の復元 […]