鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599写真の金庫は、ITOKI ㈱イトーキ製のHOME SAFE50型です。これは昭和40年代の金庫で、耐火1時間、重さ80キロ強、そして100万変換ダイヤル錠がついています。この金庫は元々、鍵(シリンダー錠)で開け閉めする部 […]
写真は、LIONライオンの手提げ金庫です。お客様が持ち込みで、金庫解錠の相談にご来店されました。確認するとボタン部分の基盤が故障しているようで、暗証番号を押しても反応は無く、開けられない状態です。念のため、新しい電池を交 […]
写真の金庫は、127年前の明治22年製造「竹内金庫」です。八号手の大きさで、エンブレムは八咫烏に龍神、管鍵とイロハ式ダイヤルになっています。これは竹内金庫の初期型金庫ですが(仕様書にて確認)状態は良く、触診したところ目立 […]
写真の金庫は、Diamond Safe ダイヤモンド・セーフ(旧・日本金銭機械)の業務用金庫です。おそらく昭和50年代の金庫と思われ、鍵と百万変換ダイヤル式で、重さは約100kgあります。お客様のご要望により、鍵開け作業 […]
写真は、オフィス用品を扱うメーカーで、PLUSプラスの家庭用金庫です。20年ほど前のモデルで、鍵(シリンダー)とダイヤルがついています。 さて、法人のお客様からのご要望で、金庫のダイヤル解錠を […]
この金庫は、FujiSeiko フジセイコー ㈱富士精工本社製の RoyalSafe ホームセーフ金庫です。これは約30年前の耐火2時間の家庭用金庫ですが、一見して業務用金庫と思ってしまうほど品質が高い金庫の部類に入りま […]
お客様からKing CROWN キングクラウン製のボタンを押して開ける金庫が、突然開かなくなった?とご相談がありました。聞き取りでは金庫の暗証番号は間違っていないようで、電池も新しく交換しているとのことです。   […]
金庫は昭和20年代に、現・㈱SAGAWA サガワの前身である製作所によって造られた金庫と思われます。今では拝見すること自体が珍しい蔵金庫になります。 ダイヤル部分のみが当時のものと違うため、修復歴(ダイヤル破錠含む)有り […]
㈱EIKO エーコー金庫のGUARD MASTER ES-8型です。タイプからしておそらく、10年以上前の製品だと思います。 金庫の鍵が無く、ダイヤルの番号も分からない状態で困っているとのご相談です。 &n […]
家庭用のジェネラル金庫です。お客様からダイヤル番号が分からなくて金庫を開けることができないとご相談がありました。 早速、伺って確認すると表側ダイヤル部分がテープで固定してありました。いつもは、鍵だけで開け閉めしていたよう […]